初めまして。りおです!
僕は普通のサラリーマンだったのですが、ある日突然「事業部売却」されたことで苦悩の日々を送ることになります。
まだまだその苦悩から抜け出せたわけではありませんが、色々足掻きながら一筋の光をつかみ取るまでの過程を「ブログ」という形で共有したいと思い、始めてみました。
どうか皆様、宜しくお願いします。
この記事を読んで欲しい人
- 普通のサラリーマン
- ここまで安定した人生を謳歌している人
結論:このブログをいつか「一筋の光」にしたい
自己紹介
まず、僕の自己紹介をさせて下さい。
- 職業:ハードエンジニア(メーカー勤務)
- 最終学歴:大学院(地方大学)
- この記事を書いている時点で社会人5年目
- 趣味:旅行、写真、運動、人を楽しませること
実は大学での研究内容と仕事は全く関連性がなく、物凄く苦労しながらここまでやってきました。
5年頑張り続けてきましたが、他社でやっていける!という自信はなく、自分自身のことを
「中途半端なハードエンジニア」
だと思っています。
突然起こった事業部売却
そもそも事業部って何?
”商品別・地域別・顧客別などで編成された利益責任を持つ経営単位のこと”
とされています。
大きな会社は色んな事業
例えば最近なら同じ会社でも家電を作っていたり、家を作っていたりしていますよね?
そういう会社は社長一人ではとても意思決定できないので、
それぞれ小分けにしてそこに社長の代わりに意思決定する人を配置します。
そうすることで同じ会社でありながらスピーディーに意思決定ができ、利益を上げられるという仕組みです。
事業部売却は突然、ニュースで知ることになる
僕もその大きな会社の1つの事業部に配属されていました。
その事業部が突然売却されるという話を朝のニュースで知ることになります。
その日の会社は大混乱でした。
会社側は朝会で一言、
「夕会で今朝のニュースに関して説明がありますので通常勤務を行ってください」
の一言のみ。
緊急じゃないからデマなのかな?といい方向に必死に考え、夕会までを過ごしました。
しかしその淡い期待は見事に砕け散ります。
事業部売却は本当でした。
しかも、人も工場も全て丸ごと「ファンド」に売却です。
つまり僕は「今の会社の社員ではなくなる」ということを一方的に告げられたのです。
正直めちゃくちゃ混乱しました。
- え、もしかしていきなりリストラされちゃうの?
- 某企業みたいにいきなり外資系になっちゃうの?
- 転職考えた方がいいのかな?
後から分かったことなのですが、実はこういうことは最近多くなってきているようです。
僕も怖くなり、必死でどうすればいいか調べ、考え、探しました。
事業部売却されたハードエンジニアに関する情報は意外と少ない
そして絶望しました。
僕みたいなハードエンジニアが事業部売却された時の情報や行動指針がほとんどない!
「ハードエンジニア」で検索しても、出てくるのは転職サイトや趣味レベルで電子工作をやっているような上級者のブログばかり。
「エンジニア」で検索しても今流行りのプログラマー系の記事ばっかりなんです。
え?もしかしてハードエンジニアってオワコン・・・?
さらに恐怖が増したのを今でも覚えています。
僕の足掻きを全て共有しようと思い至った経緯
地獄だった最初の1か月
もうとにかく色んなことを調べまくりました。
転職、フリーランス、副業…
耳障りのいい言葉に魅了され、高額な情報商材に手を出してしまいそうになったことが何回もありました。
でもふと我に返って踏みとどまり、なんとかここまで特に損失無く生きてこられています。
ただ精神的に追い込まれたのは事実です。
少し落ち着いた今、僕が安心の場になりたいと思った
突然の売却から4か月。
僕は今、仕事はめちゃくちゃ忙しいのですが精神的には落ち着いています。
そしてこれからもこの事業部売却は行われ、僕みたいな人はどんどん増え続けるだろうと予測しています。
だからこそ、僕が色んなことを考え、決断するまでの経緯を公開したいと思っています。
僕自身が最初の1か月に出会えなかった「場」になりたいのです。
そして合わせて副産物で得た知識をどんどん共有していこうと思っています。
最後に
大変な時代ですが同じような境遇の人たちが支え合って、それぞれの価値観で幸せになれたらいいなと思っています。
その幸せをアシストできるようなブログ作りをしていきますので、良ければ気が向いたときにでも覗いてくれたら嬉しいです^^