こんにちは!りおです。
今日は先日思い切って解約した時に、保険会社に勧められた
「払い済み保険」
について情報を共有します。
僕が入っていたドル建て積み立て保険の危険性に関しては下記記事を見てくださいね。
りお通信


ドル建て保険の危険性 僕が保険を解約した理由② | りお通信
「何となく保険に入らないといけない」 ただそれだけの理由で色んな保険に入っている人はいませんか? はい。社会人1年目の僕がそうでした笑 その中の一つがこの記事で紹介...
この記事を読んで欲しい人
- 積み立て保険を辞めようと考えている人
- 払い済み保険が何かわからない人
目次
結論:払い済み保険には入っちゃダメ。少しでも早くお金を取り戻そう。
払い済み保険ってなんだ?
ドル建て積み立て保険を解約した時のこと

保険屋さん
解約を考えていることはわかりました。
ですが、今のままでは元本割れを起こしますが宜しいですか?

りお
はい。(固い決意)

保険屋さん
払った保険料を無駄にしない為にも「払い済み保険」に加入しませんか?

りお
しません。(早く金返して)

保険屋さん
承知しました…

りお
はい。(ん?払い済み保険ってなんだ?まあいいか)
僕は一刻も早くお金を取り戻したかったので速攻断りましたが
「払い済み保険」
って何なのでしょうか?本当にお得なのでしょうか?
払い済み保険とは?
払い済み保険とは、保険料の払い込みを中止してもそのまま保険に入れるというものです。
メリット
- 追加で保険料を払う必要がない
- 契約時と同じ期間保険の保証が続く
- 満期時は利子付きで返金される(積み立て保険の場合)
デメリット
- 解約返戻金は満期まで戻ってこない
- 保険金額は元の契約より少なくなる
- 特約は消滅する
メリットだけ見ると、もう保険料を払わなくていいのに保険に入ったままでいられる
といい感じがします。
しかしデメリットを見てください。
保障が少なくなる上に、解約返戻金は結局満期まで返ってきません。
払い済み保険に入るのはNG
ドル建て積み立て保険でも話しましたが、
国民健康保険がしっかりしているこの日本で
民間の保険に入る必要は基本ありません。
(子育て世帯で奥さんが働いていないのならば、ネットで安い死亡保険に入りましょう)
ましてや保険で投資など高い手数料を払っているだけです。
払い済み保険に誘われても断り、その解約返戻金を適切に運用していくのがベストです。
まとめ:保険にお得な話などないと思ってちょうどいい。
保険のことが分かんない!と安易にFPやほけんの窓口に相談するのは止めましょう。
新しい商品を売りつけられるのがオチです。
ネットで最低限の保証がついたシンプルなものを選ぶのが一番です。
少しずつ勉強し、お金を無駄にしないスタイルを身に着けていきましょう!