増やす(投資)– category –
-
歴史から学ぶバブル崩壊対策 【バブルの起源はチューリップ?】
世界中がコロナ影響で不景気になっている中、株価だけがどんどん上がっています。 特に「ハイテク」と呼ばれるカテゴリーの会社は強く、 ハイテク株を持っていれば儲かるのでは?という空気が出てきました。 普段は個別株なんて見向きもしない人たちも、 A... -
知って得する投資のアノマリー集 【投資初心者に役立つもの厳選】
「セルインメイ」「夏枯れ相場」など、投資をしていると 普段の生活では聞きなれない言葉を耳にすることも多いと思います。 これは「アノマリー」 アノマリーとは、はっきりした説明はできないけれど、ある程度の再現性がある経験則のようなものです。 こ... -
日銀がデジタル通貨を発行?【デジタル通貨について簡単解説】
2020年7月下旬から日銀が「デジタル通貨」について、技術的な検証を開始すると明言したことで話題になっています。 デジタル通貨と聞くと、真っ先に思い浮かぶのは「ビットコイン」 何だか危険な感じがして、漠然とした不安に襲われる人もいると思います。... -
つみたてNISAを始めるなら知っておきたいことまとめ
つみたてNISAを始めようと思っているあなた、素晴らしいです! 投資は「怖いもの」という常識が未だにある日本で投資を始めるだけではなく、 非課税制度の存在に気づき、行動を起こしているあなたは本当にすごい人。 自分をほめてあげて下さい。 そんなあ... -
楽しく長期的にインデックス投資を続ける方法
こんな人はいませんか? インデックス投資をしているのに毎日損益確認をしているインデックス投資がいいと分かっているけど、退屈に感じてしまう個別株投資や、高配当株投資もやってみたい! インデックス投資家だけど、毎日のように株価を追い、自分の買... -
毎月分配型投資信託の問題点 【絶対に買っちゃダメ】
2020/7/31 日本郵政グループは不適切販売の疑いがあるとして自ら事案を発表しました。 内容は2015年度~19年度にかけゆうちょ銀行の投資信託と、かんぽ生命保険の保険商品を 虚偽の説明で顧客に購入させたというものでした。 この詐欺とも言うべき行為に... -
SBI証券と三井住友カードが提携 【気になるサービス内容とお得度】
2020年7月28日 SBI証券は三井住友カードとの連携により新たなサービスを 随時スタートさせていくことを発表しました。 中でも注目したいのが三井住友カードによる投資信託の積立サービス。 楽天カードのようにクレジットカードを通して積み立てていくだけ... -
住信SBIネット銀行でお得にドル転する方法【SBI証券ユーザー必見】
SBI証券で日々投資を行っている方へ もしかして証券口座内で円⇔ドル交換を行っていませんか? ※円をドルに交換することを「ドル転」といいます。 実はそれ、物凄く損をしています! この記事で紹介する方法ではなんと手数料を84%もカットできます。 その... -
2023年ジュニアNISA廃止 だけどおススメな理由
2023年、あまりの不人気からジュニアNISAはひっそりと廃止されることが決まりました。 しかし皮肉なことに、その廃止決定のおかげでジュニアNISAが非常に魅力的な制度に 生まれ変わっています。 それこそ条件さえそろっていれば、誰でも活用すべきだとおス... -
金に投資するための投資信託とETFまとめ
現物の金を保有することに興味はなく、 ただ自分のポートフォリオに金を組み入れたい!という人は 投資信託やETFが一番の選択肢になります。 とはいえ普段の生活で金に触れることはほぼ皆無であり、 いまいちどの投資信託やETFがいいのかわかりません。 そ...