お金から解放される方法– category –
-
住信SBIネット銀行でお得にドル転する方法【SBI証券ユーザー必見】
SBI証券で日々投資を行っている方へ もしかして証券口座内で円⇔ドル交換を行っていませんか? ※円をドルに交換することを「ドル転」といいます。 実はそれ、物凄く損をしています! この記事で紹介する方法ではなんと手数料を84%もカットできます。 その... -
2023年ジュニアNISA廃止 だけどおススメな理由
2023年、あまりの不人気からジュニアNISAはひっそりと廃止されることが決まりました。 しかし皮肉なことに、その廃止決定のおかげでジュニアNISAが非常に魅力的な制度に 生まれ変わっています。 それこそ条件さえそろっていれば、誰でも活用すべきだとおス... -
金に投資するための投資信託とETFまとめ
現物の金を保有することに興味はなく、 ただ自分のポートフォリオに金を組み入れたい!という人は 投資信託やETFが一番の選択肢になります。 とはいえ普段の生活で金に触れることはほぼ皆無であり、 いまいちどの投資信託やETFがいいのかわかりません。 そ... -
金に投資する方法 【現物から米国ETFまで紹介】
コロナショックの影響もあり、金の価格がどんどん上がって注目を集めています。 少し前までは金=お金持ちが購入するものというイメージが強かったですが、 2020年7月時点ではYoutuberもこぞって金の魅力を紹介するなど、 個人投資家の投資対象としても評... -
eMAXISシリーズに潜む罠 【slimありなしの違いについて】
投資信託を始めようとすると、必ず目にするのが eMAXISシリーズ 国内から全世界まで様々な投資先に一本で投資ができる便利な商品です。 僕もeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を毎月定期買い付けしています。 でも商品一覧を見てみると 「slim... -
お金から解放される方法 6月の活動報告
この記事ではブログで紹介している方法を 僕が実行したらどうなったのかの月間報告になっています。 理論だけではなく、実際にやったらどうなるか気になる人におススメの内容です。 2020年5月の活動報告はこちら この記事を読んで欲しい人 方法論だけでは... -
年金は大丈夫? GPIFのポートフォリオと運用実績を紹介
2020年7月3日にGPIF (年金積立金管理運用独立行政法人)の 19年度の運用実績が発表されました。 結果は何と8兆2831億円の赤字。 一部のメディアでは、 国民の税金を投資なんかに使うからこうなるんだ! と叩いていますが、本当にGPIFは私たちの税金を粗末に... -
大切な人におススメしたい本 10選
僕は何か悩み事があるときは本を読むようにしています。 本を読んですぐに悩みが解決するということは稀ですが、 何かの指標になったり、希望を与えてくれるので好きです。 りお そんな本好きな僕が、大切な人に読んで欲しい 「人生で役立つ本」を厳選しま... -
NISAとつみたてNISAの違い 【初心者はどっちがお得か】
NISAがお得なのは知っているけど、 一般NISAとつみたてNISAがあってどっちにすればいいかわからない そんな人も多いようです。 この記事は2024年にリニューアルされる一般NISAとつみたてNISAを 比較した上で、投資初心者にはどちらの制度がおススメなのか... -
投資信託を始めるときに知っておきたいことまとめ 【初心者向け】
資産運用の大切さを知り、投資信託での投資をスタートさせようと決意したあなた。 でもやっぱり何だかんだで”投資”って怖いですよね。 そんなあなたの不安を完全になくすことはできませんが、 しっかりとした知識を身に着ければ、正体不明の恐怖は取り除け...