お金から解放される方法– category –
-
投資信託を始めるときに知っておきたいことまとめ 【初心者向け】
資産運用の大切さを知り、投資信託での投資をスタートさせようと決意したあなた。 でもやっぱり何だかんだで”投資”って怖いですよね。 そんなあなたの不安を完全になくすことはできませんが、 しっかりとした知識を身に着ければ、正体不明の恐怖は取り除け... -
リバランスの意味と効果 【1年に1回の確認でリターンUP】
「リバランス」という言葉を聞いたことはありますか? 簡単に言うと、一定期間ごとや大きな価格変動が起きたときに 自分のポートフォリオを見直し、バランスを元に戻すことです。 投資初心者 なんだかめんどくさそう… 気持ちは分かります。 でも実はリバラ... -
つみたてNISAにおけるポートフォリオの考え方
投資の勉強を進めていくと投資家はみんな独自の 「ポートフォリオ」 を持っていることに気づきます。 ポートフォリオを意識して投資を続けることで、 みんなが買っている人気商品だから買うみんなが売り始めたから何となく売る という投資家の必ず負けるパ... -
全会社員 iDeCo時代到来! 【概要とおススメ証券口座も紹介】
年金法改正案が2020年5月29日に成立しました。 ザックリいうと僕ら会社員でもiDeCoに加入できるようになります。 つまり、自分で金融機関を選び、 その中の好きな商品に投資できるようになったということです。 りお 僕の会社のDCは三井住友信託なのですが... -
意味のない分散投資は止めよう 【投資信託初心者がやりがちな失敗】
分散投資が大切だと勉強した結果、色んな金融商品に投資している人はいませんか? そういう人ほど、今回のコロナショックで全ての資産価値が下がり落ち込んでいると思います。 分散投資は意味がないのでしょうか? 結論から言うと、それは違います。 分散... -
つみたてNISAでのアセットアロケーション 【考え方と商品例】
ネット証券にNISA口座を作り、いよいよつみたてNISA生活のスタート! しかし、いざ投資信託を買おうとすると 「どんな商品を、どのくらいの比率で購入すればいいんだ?」 という疑問で頭がいっぱいになり、手が止まってしまいます。 ということで、この記... -
お金から解放される方法 5月の活動報告
この記事ではブログで紹介している方法を 僕が実行したらどうなったのかの月間報告になっています。 理論だけではなく、実際にやったらどうなるか気になる人におススメの内容です。 2020年4月の活動報告はこちら https://rioblog2.com/free-20200505 この... -
彼女のためにモバイルWifiを探してみた 【アラサー女子必見!】
モバイルWifiが欲しいけどサービスが多すぎて訳わかんなくなったー と彼女からヘルプが来たので一生懸命探してみました。 この記事は彼女のためなので、最安値ではなくあくまで 料金プランのシンプルさ、サービスの手厚さを軸に選んだ結果となります。 そ... -
日銀が買っているETFとは? 【2020年に買った銘柄とその理由】
コロナショックで消費が冷え込み、基本的にどこの業界も売り上げ低下で苦しんでいます。 しかし不思議なことに株価は基本的に右肩上がり。 その理由の一つは、日銀が多額のETFを買っているからだと言われています。 この記事では、日銀がETFを買っている理... -
自分の身長に合った机とイスの高さとは? 【おススメ商品も紹介】
最近テレワークが多くなった人も多いのではないでしょうか。 ワンルーム暮らしの僕は、大学時代から愛用しているちゃぶ台でなんとかこなしていましたが… もう肩、腰、お尻が限界です笑 モノが増えることと部屋が狭くなることを嫌って導入を先延ばしにして...