お金から解放される方法– category –
-
彼女のためにモバイルWifiを探してみた 【アラサー女子必見!】
モバイルWifiが欲しいけどサービスが多すぎて訳わかんなくなったー と彼女からヘルプが来たので一生懸命探してみました。 この記事は彼女のためなので、最安値ではなくあくまで 料金プランのシンプルさ、サービスの手厚さを軸に選んだ結果となります。 そ... -
日銀が買っているETFとは? 【2020年に買った銘柄とその理由】
コロナショックで消費が冷え込み、基本的にどこの業界も売り上げ低下で苦しんでいます。 しかし不思議なことに株価は基本的に右肩上がり。 その理由の一つは、日銀が多額のETFを買っているからだと言われています。 この記事では、日銀がETFを買っている理... -
自分の身長に合った机とイスの高さとは? 【おススメ商品も紹介】
最近テレワークが多くなった人も多いのではないでしょうか。 ワンルーム暮らしの僕は、大学時代から愛用しているちゃぶ台でなんとかこなしていましたが… もう肩、腰、お尻が限界です笑 モノが増えることと部屋が狭くなることを嫌って導入を先延ばしにして... -
大手生保 3社が減収した理由 【外貨建て保険の販売が低迷】
2020年5月22日 NHK NEWS WEBより(現在記事は読めなくなっています) 大手生保3社「第一生命、明治安田生命、住友生命」 の昨年度の決算は全て減収だったことがわかりました。 記事内では今回の減収の理由は 外貨建て保険の販売が伸び悩んだこと とされて... -
つみたてNISAの出口戦略 【20年後の戦略を考えよう】
つみたてNISAを始めて、 あとは寝かせておけば大丈夫!と考えている人も多いのではないでしょうか。 その考え方は間違っていないと思いますが、僕は今のうちから 「出口戦略」 について考えることをおススメします。 今回の記事は、見切り発車でつみたてNI... -
生命保険の不要論について 【最近の保険ブームはおかしい?】
2020年5月現在、コロナの影響もあって生命保険に入る人が増加しているようです。 家族のために自分に何かあったらお金を残したいという気持ちは痛いほどわかります。 不安だから保険に入っておきたいという気持ちも理解できます。 その一方で、ネット上で... -
日本初のコロナ助け合い保険登場 【気になる保障内容を調査】
2020年5月1日、この日本にも「コロナ」の名前が入った保険が登場しました。 その名も「コロナ助け合い保険」 リリースしたのは大手保険会社ではなく、「justInCase」という保険スタートアップ会社です。 気になる方はこちらのリンクよりどうぞ この記事で... -
ゆうちょでつみたてNISAはアリ? 【評判やメリット、デメリットを解説】
つみたてNISA金融機関ランキングを見ると(※2020年3月 閲覧数集計) 1位 楽天証券、2位 ゆうちょ銀行、3位 SBI証券となっていて驚きました。 閲覧数なので実際の口座数ではないですが、 ゆうちょ銀行でつみたてNISAを始めることに関心がある人が多いこと... -
お金から解放される方法 4月の活動報告
この記事ではブログで紹介している方法を 僕が実行したらどうなったのかの月間報告になっています。 理論だけではなく、実際にやったらどうなるか気になる人におススメの内容です。 2020年3月の活動報告はこちら https://rioblog2.com/free-20200401 この... -
資産を増やす方法まとめ 【投資超初心者向け】
投資をしたことない人が良くやってしまうのが 投資初心者 あの商品に投資すれば儲かるらしいからとりあえずやってみよう! 投資初心者 今株価が下落しててチャンスだからやってみよう! と何も考えずにたくさんのお金を突っ込んでしまうパターン。 投資し...