最近SNSでも米国大統領選挙の話題が増えてきました。
なぜなら選挙が2020年11月3日とあと約1ヶ月になったからです。
投資初心者の方は、様々なインフルエンサーが
- バイデンが勝ったら投資家に大ダメージだ!
- トランプが勝ったら○○が買いだ!
と大量の情報に踊らされて混乱している人も多いと思います。
でも、安心してください。
そんな人のために、大統領選挙の基礎知識と株価への影響を簡単にまとめました。
今後の長い投資人生のためにも、しっかり読んで知識を蓄えましょう。
この記事を読んで欲しい人
- 大統領選挙が株価に与える影響を知らない人
- 大統領選挙を見据えて、今どんな行動をとればいいかわからない人
結論:大統領選挙が終わるまで座して待て

米国大統領選挙とは

りおさ~ん
Twitterで米国大統領選挙の話が多くなってきたけど、そんなに重要なの?
私たち日本人だから関係なくない?

そんなことないよ!
アメリカは世界経済の中心だからものすごく影響があるんだ。
トランプさんが大統領になって、世界情勢が色々変わったでしょ?

確かに~!
でも、私大統領選挙のことよくわかってな~い。

だいたいみんなそうだよね。
まずは米国大統領選挙の基本から教えていくよ!
米国大統領選挙の基礎知識
最低限知っておきたい米国大統領選挙の基礎知識をまとめました。
米国大統領選挙の基礎知識
- 開催されるのは4年に1度
- 今年は11月3日に開催(11月の第1月曜日の次の日)
- 有権者:18歳以上のアメリカ国民
勝敗の決まり方
米国大統領選挙の勝敗の決まり方は日本と全く違います。
米国大統領選挙の勝敗の決まり方
- 投票は州ごとに行われ、それぞれの州で勝者を決める
- 州には人口などを参考に割り当てられた「選挙人」がいる
- 州の勝者は「選挙人」を総取りする
- 全米の538人の選挙人中、過半数の270人以上を獲得した候補者が大統領になる

単純な多数決で決めるんじゃないんだね!
記憶に新しい4年前の大統領選挙。
総得票数では民主党のクリントンさんが2000万票以上多いという結果になりました。
でも大統領になったのはトランプさんです。
選挙人の数では、トランプさんの方が74人多い306人を獲得したからです。

単純に人気がある人じゃなくて、
より多くの選挙人を獲得した人が勝つ仕組みになっています。
米国大統領選挙が株価に与える影響
選挙前までは基本的に株価は上がる
第2次世界大戦から数えると、今まで米国大統領選挙は18回ありました。
そして、18回中13回株価が上昇しています。
確率は72%。米国大統領選挙がある年は株価が上がりやすいと覚えておきましょう。

なぜ株価が上がりやすい傾向になるのでしょうか?
答えは簡単です。
現職の大統領が自分のアピールのために、積極的に経済対策を打ち出すからです。

誰だって経済を良くしてくれる人に大統領になって欲しいですよね。

大統領の人は選挙を有利にするために、
色々工夫する年になりやすいってことか~。
選挙直前の10月は底になりやすい
一方で、大統領選挙がある年の10月は株価が下がり、
短期的には底になりやすいと言われています。
なぜなら、投資家が一番嫌う状態は「先行きが不透明」であることだからです。
株価がどうなるかわからないので、10月に現金比率を高める人が増えます。

2020年9月25日のS&P500チャート

今年も8月までは絶好調だったのですが、
9月に入るとS&P500指数はどんどん下がっていきました。

ベテラン投資家さんは今の状態を嫌がって
現金を逃がしているからかもしれないんだね~
米国大統領選挙勝利者ごとの株価への影響
投資家なら、どっちが勝ったらどんなふうに株価に影響が出るのか?
について興味を持つのは当たり前ですよね。
今からカンタンではありますが、
- トランプさんが勝った場合
- バイデンさんが勝った場合
に起こることを解説します。
トランプさんが勝った場合

株価は基本的に上昇するでしょう。
トランプさんはアメリカ第一主義を掲げており、米国企業に有利な政策を行うからです。

賛否両論ありますが、少なくとも投資家ならトランプ派の人が多いでしょうね笑
個別株投資や、米国ETF運用をしている人は特に
- インフラ系(特に石油関連)
- ハイテク系
が恩恵を受けやすくなるはずなので要チェックです。
バイデンさんが勝った場合

バイデンさんが勝った場合は、一時的に株価が暴落する可能性があります。
バイデンさんは法人税の増税を掲げているためです。
しかし、米国株がオワコンになるわけではないので安心してください。
中期的に見れば、十分に上昇する可能性が高いです。
コロナ影響から経済を救うためにも、すぐに増税に踏み切る可能性は低いからです。
個別株投資や、米国ETF運用をしている人は逆に石油系は要注意です。

バイデンさんは、環境保護のためにパリ協定に復帰したいという考えを表明しています。
石油業界は投資を抑えざるを得ない状況になる可能性が高いので、しばらく伸び悩むでしょう。
バイデンさんが勝ったときに注目したいのは医薬品メーカーです。
バイデンさんは健康保険制度の強化を政策に掲げているからです。
新しい健康保険制度の範囲内になる薬を開発している医薬品メーカーの業績UPは間違いありません。
初心者投資家は今、どうするべきか

で、結局私はどうすればいいの…?

結論から言うと、僕らインデックス投資家は何もしなくていいよ!
インデックス投資家は何もしなくてOK
このブログで推奨している「インデックス投資」を行っている人なら
何もしなくてOKです。
インデックス投資家が何もしなくていい理由
- どちらの大統領が勝っても中長期的に株価は上昇するから
- インデックス投資をしていれば各セクターの恩恵を全て受けられるから

米国株式、先進国株式、全世界株式のインデックスに投資している人は何もしなくても恩恵が受けられます!
あたふたせずに、淡々と買い増しましょう。

インデックス投資ってやっぱり素晴らしいね~
まとめ:インデックス投資家は焦る必要なし。大きな波にのる準備をしよう。

以上、米国大統領選挙が株価に与える影響についてでした。
この記事のまとめ
- 米国大統領選挙の結果は世界中の株価に影響を与えるので、投資家は要チェック
- 米国大統領選挙は各州の選挙人の過半数を獲得した人が勝つ仕組みになっている
- 米国大統領選挙がある年は、株価が72%の確率でUPする
- 大統領選挙の直前の10月で株価は底になりやすい
- トランプさんが勝てば、株価は順調に伸びていく
- バイデンさんが勝てば、一時的に暴落する可能性があるが中期的には伸びていく
- インデックス投資家はどちらにせよ恩恵を受けられるので、特に何もしなくて良し
個別投資家ならば、このタイミングで一生懸命に企業の業績、選挙の行方、世論の空気を調査する必要があります。
一方インデックス投資家は何もしなくてOK!
インデックス投資は忙しいサラリーマンの味方です。

米国大統領選挙は僕たちではどうすることもできません。
コントロールできないことで一喜一憂するよりも、希望に溢れた未来を信じて今を頑張りましょう!
あなたにおススメの他の記事

知って得する投資のアノマリー集 【投資初心者に役立つもの厳選】

コメント