お金から解放される方法 5月の活動報告

この記事ではブログで紹介している方法を

僕が実行したらどうなったのかの月間報告になっています。

理論だけではなく、実際にやったらどうなるか気になる人におススメの内容です。

2020年4月の活動報告はこちら

この記事を読んで欲しい人

  • 方法論だけではなく、実例を知りたい人
  • 行動したいけど怖くて行動に移せていない人
目次

投資編

りお
りお

5月の収支報告です

イオン銀行 +25,788円

SBI証券 +27,334円

2020年6月5日時点で 53,122円黒字です。

5月1日と比べると 46,872円増加しています。

りお
りお

あまりに順調すぎて、逆に怖くなります笑

しかしこういう時期でも、しっかりと投資できるのが積立投資の強み。

僕はただ、しっかりと指定日に厳選した銘柄を買い増し、

未来の自分へ仕送りを続けるのみです。

貯蓄・節約編

りお
りお

コロナによる外出自粛もあったので、思い切って自分がどれだけ生活費を切り詰められるのか挑戦してみました。

普段の生活費5月の生活費
食費37,43138,024
日用雑貨15,5076,030
交際費16,3100
教養18,97816,100
美容・衣服8,5804,890
医療・保険6,3599,389
通信15,3117,664
水道・光熱15,2034,087
住まい55,69355,328
その他(仕送り・臨時支出)37,48017,480
トータル229,425158,992

何だかんだで約7万円も節約できてしまいました。

無駄に多い外食や飲み会、必要のない24時間制のジム、サブスク

見直すべき点が多々見つかりました。

この外出自粛中の経験を生かして、家計の見直しを促進していきたいと思います。

消費編

りお
りお

今までちゃぶ台と座椅子で生活していた僕でしたが、テレワークが主流になることを見越して、思い切って作業机とイスを購入しました。

購入したのは机はバウヒュッテのBHD-1000M

りお
りお

Yahooもしくは楽天で買うことをおススメします。

Yahoo!で買いたい方はこちら

イスはGTRACINGのゲーミングチェア GT002です。

りお
りお

こちらはアマゾン一択ですね!

アマゾンで購入したい方はこちらへ

合計約40,000円の出費になりましたが、全く後悔していません。

自分にピッタリなイスと机があるだけで、作業効率や疲れやすさが全く変わります。

自分にピッタリな机やいすの高さがわからない人はこの記事を読んでみて下さい。

まとめ:自己投資は思い切って行なうのが〇

4万円という額は大きいですが、これから先腰痛などに悩まされることが無くなると思うと

安いとさえ思います。

お金は使ってこそです。

無駄なことは止めて、自分を成長させるもの、豊かにするものに使って

人生をより良いものにしていきましょう。

あなたにおススメの他の記事

価値観マップの作り方 【人生設計の第一歩】

ドル建て保険の危険性 僕が保険を解約した理由②

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次