お金から解放される方法 10月の活動報告

この記事ではブログで紹介している方法を

僕が実行したらどうなったのかの月間報告になっています。

理論だけではなく、実際にやったらどうなるか気になる人におススメの内容です。

2020年9月の活動報告はこちら

こんな人はいませんか?
  • 方法論だけではなく、実例を知りたい人
  • 行動したいけど、怖くて行動に移せていない人
目次

投資編

10月の収支報告

りお

10月の収支報告です。

11月1日時点での投資状況をまとめました。

名称投資額(円)運用損益(円)
ひふみプラス(つみたてNISA)260,78240,782
iFree 8資産バランス(つみたてNISA)98,821-1,179
iFree 外国株式(つみたてNISA)86,1406,140
SBI・バンガード S&P500251,00111,001
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)256,43816,438
IAU(ゴールド)100,750-2,317
VYM(高配当株ETF)16,590-454
HDV(高配当株ETF)8,177-440
楽天VTI(ポイント投資)4,411411
マイバランス70(確定拠出年金向け)(DC運用)2,000,36983,102
総合計3,083,419153,484

投資額は全体でついに300万円の大台を突破

しかし、大統領選挙前の大暴落の影響で運用損益は大きく下がりました。

日本株のひふみプラスが輝く

ゴールドも含めて大暴落していく中、「ひふみプラス」だけが輝く10月でした。

現在の利回りはなんと16%

アクティブファンドであるため、信託報酬が1.078%と高くおススメはしませんが素晴らしい成果を出してくれています。

大統領選挙の影響で含み益2万円が吹き飛ぶ

11月3日の米国大統領選挙の影響で、S&P500が1週間で約-5%下落する非常事態が起きました。

もちろん僕のポートフォリオも米国中心になっているので、大損害。

たった一週間で含み益が2万円吹き飛びました。

りお

まぁインデックス投資家なんで気にしないんですけどね。

なんなら追加で10万円追加投資。

まだまだ投資資金に余力があるので、これからもチャンスと思ったら淡々と買い増す予定です。

米国高配当株ETF運用スタート

楽しく長期的にインデック投資を続ける方法でも触れましたが、

  • 退屈を紛らわす
  • 数年先の生活も少しずつラクにしていきたい

ために米国高配当株ETFの運用をスタートさせることにしました。

現在の保有状況はこんな感じ。

VYM 2株
HDV 1株

あまり焦ること無く、暴落局面でお手頃な値段になったらピンポイントで買う予定。

無事に配当金などをゲットできたらそれも記事にしていきます。

ポートフォリオの確認

最後に、現状のポートフォリオの確認です。

大きく崩れていないので、緊急でリバランスする必要もなさそうです。

引き続き定期積立しつつ、暴落局面ではピンポイントで買い増しを続けていく予定。

りお

めざせ!理想ポートフォリオ!

消費編

プロポーズ大作戦決行!

彼女の誕生日祝いということで i+Land nagasakiに行ってきました。

りお

というのは表向きの理由。

実はプロポーズ大作戦が裏で着々と練られていました笑

しかし、当日は雨という予報。

祈るようにてるてる坊主を量産しました。

りお

一緒にてるてる坊主作ってくれた、祈ってくれたフォロアーさん本当にありがとう!

そして祈りが通じたのか、夜になるにつれて雨は止みました。

幻想的な満月の下でついにサプライズプロポーズ!

無事、彼女からOK頂きました!

今まで応援してくれた人たち、そして祝福してくれた人たち

本当にありがとうございました!

りお

これからのりお通信にもご期待ください!

今後のりお通信の方向性

ついに人生設計ブログの本領発揮か!?

今までは投資中心に記事を書いてきました。

今後は新婚生活を送るにあたり、無駄に消費しないために調べた

  • 損をしないお金の使い方
  • お得なサービス

情報などを記事にしていこうと考えています。

りお

今は新しいアパートを借りようとしています。
賃貸もなかなか闇が深い分野ですよ。。。
みんな絶対にぼったくられてます。

無駄なことにはお金を使わず、
投資で少しずつお金を増やし、
豊かに消費して、人生に彩を!

僕のような考えを持っている人はぜひ、引き続き「りお通信」を宜しくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次