お金から解放される方法 11月の活動報告

この記事はブログで紹介している方法を僕が実行したらどうなったのかの月間報告になっています。

理論だけではなく、実際にやったらどうなるか気になる人におススメの内容です。

2020年10月の活動報告はこちら

目次

投資編

11月の収支報告

りお

11月の収支報告です。

12月1日時点での投資状況をまとめました。

名称投資額(円)運用損益(円)
ひふみプラス(つみたてNISA)281,05561,055
iFree 8資産バランス(つみたてNISA)106,2136,213
iFree 外国株式(つみたてNISA)95,75915,759
SBI・バンガード S&P500305,03135,031
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)392,23552,235
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)32,2352,235
IAU(ゴールド)134,500-10,052
VYM(高配当株ETF)18,6451,589
HDV(高配当株ETF)9,055498
楽天VTI(ポイント投資)5,426926
マイバランス70(確定拠出年金向け)(DC運用)2,178,278226,594
総合計3,558,432392,083

大統領選挙も終わり、一気に株価が上昇!

たった一ヶ月で、運用益が約24万円も増えました。

ゴンさん

暴落時にも焦らず投資スタイルを貫いたおかげだね~

今後もインデックス投資家として頑張ってまいります。

ポートフォリオの確認

12月1日時点でのポートフォリオの確認です。

トピックス

  • 大統領選挙前の暴落時に10万円だけ全世界とS&P500に追加投資
  • NISA口座をイオン→楽天証券に移管(ひふみたちの買付は停止)
  • 株式の上昇に伴い、金を全体の10%になるよう買い増し

投資のアノマリーでもあるように、12月からは株式のパフォーマンスが良くなると言われています。

なので暴落時に実験で10万円入れてみたのですが、結果大成功

ただここで油断はせず、せっせと金も追加で買っておきました。

りお

株式のターンが終わっても、コモディティのターンがくればクッションになるはず!

今後も理想ポートフォリオに向けて戦略的に買い増しを続けます。

来年の投資方針

来年の投資方針ですが、今年とは少し変えようと思っています。

来年の投資方針

  • つみたてNISAは楽天VTIを毎月33,333円にする
  • eMAXIS Slim 全世界株式を毎月16,777円買う
  • 毎月の投資金額を9万円+α→5万円+αに減額 残り4万円は投資余剰資金として積立
  • 1週間でS&P500が5%以上下落した場合は、全世界株式と米国株式を買い増す
  • VYMなどの高配当ETFがある程度値下がりしたら、投資余剰資金で買い増す

まず、NISA口座を無事楽天証券に移管できたので、最大限に恩恵を受ける体制をとります。

つまり楽天カード決済による毎月5万円の積立投資の実施。

りお

これで毎月何もしなくても500ポイントゲットです!

そしてつみたてNISAは楽天VTI 1本で行くことに決めました。

理由は

  • 楽天証券でしか投資できないので保有してみたかった
  • 来年は今年ほど相場が荒れずにヨコヨコになると思うので王道を

という単純明快なものです。

ゴンさん

上がってくれるといいね!

高配当株投資に本腰を入れて取り組みます

詳細は別記事にしようと思っているのですが、端的に言うと

別に固定費削減しまくって、未来の自分(定年後)に投資しなくてもいいんじゃね?

と最近考えています。

りお

理論上はつみたてNISAだけでも、老後2,000万円問題は解決できるんですよね。

なので、30年後の自分のためのインデックス投資を続けつつ

5年後、10年後の自分のための高配当株投資にも力を入れていこうという考えにシフトしました!

下落局面では高配当株ETFが手ごろな価格になっていないか、マメにチェックしていきたいと思います。

消費編

Kindle Paperwhiteを購入!

前からずっと欲しかったKindle Paperwhiteをついに購入しました!

僕がKindle Paperwhiteを購入した理由

  • もうすぐ引っ越しなので家にある本を減らしたかった
  • 読みたいと思った本をすぐに読みたかった
  • 月々の書籍代を節約したかった

もうすぐ彼女と同棲するために引っ越すので、大量の本を処分したかったのが一番の理由です。

りお

いつか読むかもと思って捨てられない本多いんですよね~

Kindleが手元にあれば、読みたいと思ったときにすぐ読めるので本を手放すハードルがグッと下がりますよ。

年末の大掃除に向けて、たくさんの本に途方に暮れている人におススメしたいです!

僕は

  • 32GB
  • 広告なし
  • WiFi

モデルを購入しました!

メチャクチャ快適な読書ライフを送っています。

ゴンさん

Kindle版の本は普通の本より安いから、元なんてすぐ取り戻せるね~

今だけ3ヵ月分の無料Kindle Unlimitedつき

まとめ:株価は絶好調!自己投資も絶好調!

11月は満足度のとても高い消費ができました。

毎晩寝る前にKindle Unlimitedで無料の本を見つけては流し読みしています。

りお

ベストセラーもたくさんあるので大満足!

12月もこの調子で投資・自己投資ガンガンしていきます!

皆さんも未来の自分だけではなく、今の自分にも投資してあげて下さいね。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次