楽しく長期的にインデックス投資を続ける方法

こんな人はいませんか?
  • インデックス投資をしているのに毎日損益確認をしている
  • インデックス投資がいいと分かっているけど、退屈に感じてしまう
  • 個別株投資や、高配当株投資もやってみたい!

インデックス投資家だけど、毎日のように株価を追い、自分の買った銘柄の損益確認をしている人はいませんか?

はい、僕です笑

そんな人のために「楽しく長期的にインデックス投資を続ける方法」について考えてみました。

インデックス投資って素晴らしいけど退屈だ!と思う人は是非読んでみて下さい。

一つの答えがこの記事に示されています。

結論を早く知りたい方はコチラから

目次

インデックス投資のおさらい

インデックス投資とは?

まずはインデックス投資のおさらいからしましょう。

そもそもインデックス投資が分からない人は「なぜ初心者にはインデックス投資がオススメなのか?」を先に読んでみて下さい。

インデックス投資とは、株価指数に連動することを目的とした投資信託やETFに投資する手法です。

この手法を取ることで、少額で幅広い分散投資が可能になることはなんども他の記事でも紹介してきました。

ゴンさん

初心者でも、平均的な利益が得られる堅実な投資方法なんだよね!

インデックス投資のメリットとデメリット

インデックス投資のメリットとデメリットもおさらいしましょう。

インデックス投資のメリット

  • 少額で分散投資が可能(ネット証券なら100円から)
  • 自分でメンテナンスをする必要がほとんどない
  • 10年・15年以上の長期投資なら勝率が高い
  • 手間いらずなので、忙しいサラリーマンに向いている

インデックス投資のデメリット

  • 毎月入金するだけなので退屈
  • 短期的に大きく稼ぐことは不可能
  • 大きな利益を得るためには、入金力が必要
  • 確実に暴落を経験する

手間がかからな過ぎて、逆に退屈だということが発生します。

人間は難しい生き物ですね。

多くの人にとってインデックス投資が苦痛になる理由

人は欲深いので少しでも正しい方法を探してしまう

少しでもリターンを多くするために必死に色んなことを調べる人は多いでしょう。

インデックス投資家なら

  • 全世界株式か、米国株式か、新興国株式か
  • 楽天証券かSBI証券か
  • 投資信託かドル転してETFか

など一度は疑問に思って調べたことはありませんか?

りお

結局大きな差はでないですけど、ついつい調べちゃいますよね。

実は完璧に理解できていないので怖い

インフルエンサーが勧めるままに投資を始めた人は、

「完璧に理解できていないので何となく怖い」

という人も多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、値下がりを見るたびに自信が揺らぐので定期的に不安になってしまいます。

他の投資法の方が楽しそうに見える

例えばよく比較対象になるのが「高配当株投資

「配当金が〇円だ!」という声を聞くと羨ましくなりますよね。

頭では税金がかかるから、再投資するなら効率が悪いということが分かっているはずなのに

ついつい色んな人の結果報告を探してしまいます。

長期で見ればインデックス投資の方がリスクが低くて、リターンも大きい。

それでも僕らが生きているのはです。

今結果が出ている人を羨ましく思うのは当然のことです。

苦痛に感じることは悪ではない

正論を振りかざすのは簡単

インデックス投資は数ある投資法のなかで、一般人が確実に結果を出せる方法であることは間違いありません。

でも、その王道を貫くことほど難しいことはないと僕は思います。

  • ゲームをするより、自己啓発本を読んだ方が有意義
  • お菓子などに入っている砂糖は体に悪いから食べちゃだめ
  • ダイエットしたいなら鶏むね肉とたくさんの野菜
  • タバコはやめよう
  • お酒は適量
  • 夜早く寝て朝活をすべし
  • 揚げ物は健康にとって悪
  • 毎日運動
りお

これを全て守るのは苦痛ですよね。

一つ一つに科学的根拠があり、正しいことが理解できます。

でも全てを実践できるかというと話は別問題。

裏を返せば、やっていけないことは最高の娯楽であり幸せにもつながるからです。

ゴンさん

甘いケーキや夜更かしはやめられない!

長く続け、成功するためにはルールとご褒美が必要

僕は社会人になって1度 10キロ以上太りました。

このままではいけないと一念発起して、今では大学生時代の体型を維持し続けています。

この10キロのダイエットを可能にしたのは、ルールとご褒美をしっかりと決めたからです。

10キロのダイエットを可能にしたマイルール

  • 朝ごはんはサツマイモ・ミックスナッツ・ヨーグルト・プロテインで固定
  • エレベーターは使わない
  • 会社での昼食は揚げ物禁止
  • 夕飯は玄米
  • 週に1回は運動
  • 飲み会・食事会は自由に食べる

え?たったこれだけ?

と拍子抜けした人もいると思いますが、これだけです。

世の中にあるたくさんのダイエット法は、新しい商品を売り出すために無理やり考え出されたものです。
人間の体が痩せる方法はとてもシンプル。

つまり、

  • なにごとも「基本となるルール」をしっかりと決めて
  • 悪影響を及ぼさない程度のご褒美枠でリフレッシュ

すれば、長く続けることができ、効果を出し続けられるということです。

長くインデックス投資を続けるための投資法

ゴンさん

ルールとご褒美が大切なんだね!
インデックス投資だったらどうすればいいのかな?

りお

僕の方法を紹介するね!

ルール:ポートフォリオを作る

自分なりのポートフォリオを作りましょう。

これがあなたにとってのマイルールになります。

ポートフォリオが分からない人は「つみたてNISAにおけるポートフォリオの考え方」を読んでみて下さい。

りお

僕は株式70%、現金20%、金10%を目指しています。

ポートフォリオの構成は考え方や、経済状況によって大きく変わります。

まずは小額からでいいのでポートフォリオを作り、構成比を色々変えてみて

自分だけのポートフォリオを作り上げて下さい。

ご褒美:ポートフォリオの10%~20%ぐらいのお金で別の投資法を行う

ポートフォリオ作成が終わったら、そのポートフォリオの10%~20%くらいの金額

別の投資法に挑戦してみます。

りお

100万円投資をしている人は、10万円で別の投資法にチャレンジ!

今ノリノリの個別株に投資するのもよし、自分のお小遣い稼ぎに日本株で高配当株投資を始めてもよしです。

米国株への小額投資を検討したい人はワンタップバイがおススメ!

詳細は「【高すぎる米国株も1000円であなたの手に】ワンタップバイ(OneTapBUY)のサービス内容と使うべき人とは?」を読んでみて下さい。

インデックス投資は海外メインだから、日本株を少額でやりたい人にはSBIネオモバイル証券がおススメ!

ワンタップバイの日本株特化アプリですよ。

高配当株投資を本格的に始めたい人は「生活がどんどんラクになっていく! 高配当株投資の魅力と始め方」を読んでみて下さい。

楽しみながら少ない元手で楽しめる方法を探してみましょう。

まとめ:インデックス投資+αで楽しく資産形成を続けよう

この記事のまとめ
  • インデックス投資はラクだからこそ、退屈に感じてしまう。
  • 退屈なことに罪悪感は感じなくてもいい
  • 長く続けるには「ルール」と「ご褒美」が必要
  • ご褒美として少額で別の投資法にチャレンジしてみよう

インデックス投資は投資に興味がなく、常に忙しい人にとっては最高の投資法。

しかし多くの人が、投資を勉強すればするほど興味を持ち、インデックス投資を退屈に感じてしまいます。

たまに退屈に感じること自体を「愚かな行為」だという人もいますが、僕はそうだと思いません。

みんなが仙人のように達観する必要はないのです。

それよりも、自分にご褒美をあげて長く投資を続けることが何よりも重要だと思いませんか?

ゴンさん

他人の投資法を批判しないで、一緒に頑張ろう!って励まし合っていこうね~

あなたにおススメの他の記事

つみたてNISAでのアセットアロケーション 【考え方と商品例】

年金は大丈夫? GPIFのポートフォリオと運用実績を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次