人生設計を行うときに考えなくてはいけないことは
「自分はこの先いくらぐらいお金が必要なのか?」ということ。
もっと具体的に言うと
- 人生の大きなイベント(結婚、出産、マイホーム購入など)にいくらお金が必要なのか
- 自分の年収、生活水準で死ぬまで暮らしていけるのか
について把握し、赤字になる場合は早い段階で家計を改善する必要があります。

そして今の時代、ネット上にシミュレーションしてくれるサイトがたくさんあります!
今回は日本FP協会が公開している
https://www.jafp.or.jp/know/lifeplan/simulation/
というシミュレーションサイトを使ってみた感想を公開します。
この記事を読んで欲しい人
- ライフプランシミュレーションツールは何を使えばいいかわからない人
- ライフプラン診断に興味がある人
ライフプラン診断とは
日本FP協会が公開している無料ツール
ライフプラン診断は日本FP協会が公式ホームページ上で公開している
無料シミュレーションツールです。
9つの質問に答えるだけで、将来の家計診断を行ってくれます。


詳細な結果は期待できませんが、初心者の導入ツールとしてはわかりやすくていいかもしれませんね!
ライフプラン診断の特徴
- 9つの質問に回答するだけで、10,000ケース以上のライフスタイルについてアドバイスを受けることができる
- 30歳になったら転職などライフプランの変更はできない。
- 20代、30代で結婚する意志がある人、子供が欲しい人は自分の理想の状況でシミュレーションするのがよい。

条件によってはこのように86歳で貯金が底をつくという恐ろしい結果になります。
グラフで見ると、収支バランスが一目でわかるのでありがたいです。
ライフプラン診断をやってみた
実際の使用感
9つの質問は特に難しい内容ではなく、
- 将来の自分の理想の家庭像(結婚するのか、子供を作るのか)
- 自分(結婚するならパートナー)の経済状況(貯金額、年収、月々の生活費、住居費)
について、選択肢をクリックしていくだけです。


希望も入ってはいますが、今の彼女と結婚したらこんな感じかな?という数字をとりあえず入力してみました。

大体3分くらいで診断結果にたどり着きました。
気になる結果は「一生黒字で過ごせそう」
というなんとも心強い診断!
これも日々家計を見直し、固定費削減に努めた結果ですかね?

またFP協会らしく、くらしのワンポイント知識として
ライフプランに必要な知識をページに誘導してくれます。
肝心の使用感についてですが、使いにくさを感じることは無くイラストも多めで
見やすいサイトなのでストレスフリーで診断できます。
ただやはりザックリ感が否めません。
導入ツールとしては素晴らしいですがこれだけで終わるのではなく、
自分で色々勉強しながらもっと精度の高いライフプランをしていく必要があると感じました。
- 診断は短時間で終わり、ツールも使いやすい(3分程度で終了)
- 不安な人に対して診断後、それぞれの知識ページへの誘導がある
- 精度が高いとは言えないので、このツールだけでライフプランニングを完結させることはできない
この記事を読んでライフプラン作りに興味を持った人は下のリンクよりどうぞ。
https://www.jafp.or.jp/know/lifeplan/simulation/
まとめ:ライフプラン診断はライフプラン作り初心者向けのシミュレーションツール
ライフプラン診断を行うことでひとまず今の収支状況を維持できれば、
- 結婚する
- 子供を二人持つ
- 長生きする
という夢を実現できることがざっくりですが確認できました。
この結果を軸にさらに精度を上げていき、
幸せな未来に向けて今自分が何をすべきか
を考えていきたいと思います。
皆さんもぜひ、ライフプラン作りに挑戦してみて下さい!
ちなみにライフプラン作りをする際には、FP3級の知識が凄く役に立ちます。
とてもいい自己研鑽になるとおもうので興味がある方は

あなたにおススメの他の記事

