【新婚1ヶ月】新生活スタート時に買ってよかったものベスト5

こんな人はいませんか?
  • 新生活スタート時に買っておいた方がいいものを知りたい
  • コスパのいいおススメグッズを知りたい

妻と一緒の家に過ごすようになってあっという間に1ヶ月が経ちました。

この記事では、新生活スタート時に買っててよかった!と心の底から思えたものベスト5を紹介します。

もうすぐ新生活がスタートする人は、参考にしてみて下さい。

目次

新生活スタート時に買ってよかったものベスト5

新生活スタート時に買ってよかったものベスト5

5位:脚立

4位:ダンボールカッター

3位:単機能電子レンジ

2位:加湿空気清浄機

1位:マグネットツーウェイディスペンサー

5位:脚立

第5位は折り畳み機能付きの脚立です。

※アイリスオーヤマ通販サイト アイリスプラザより借用

部屋に住み始めて気づくのですが、

意外と女性の背では届かない収納場所が多いということ。

かと言って、手に届く場所ばかりに保管するには限界が。

りお

そんなとき、脚立があると全てが解決しますよ!

脚立を選ぶポイント

  • 耐荷重は十分か?(荷物+人の重量でも壊れないか?)
  • 両足をしっかり置くことができるステップの広さか?
  • ステップに滑り止めはついているか?
  • 女性が持ち運べるような軽さか?
  • 折り畳みが可能か?(脚立が邪魔になっては意味がない)

そして僕が厳選して購入したのが、

折り畳みステップ KC-7020」

公式ホームページ価格:2,120円

購入ポイント

  • 耐荷重100kgで男性でも十分使用可能
  • ステップは30cm×20cmで十分な広さ
  • 滑り止め付きで安全
  • 重さ3kgと軽量で女性でも持ち運べる
  • 折り畳み可能で横幅は6cmなので、家具の隙間に保管できる
ゴンさん

使わない時には邪魔にならないのがいいね!

この脚立のおかげで、りお家では全ての収納をフルに活用できています。

奥様が届かない場所に収納がある家に住んでいる方は、是非購入を検討してみて下さい!


4位:ダンボールカッター

4位はダンボールカッターです。

※ミドリ オンラインストア 公式ホームページより借用

わざわざダンボール用のカッターなんて必要?

そう考える人も多いと思います。

でも実はあると相当便利

流石ダンボール専用なだけあって、楽々切断することが可能です。

引っ越しがやっと完了してクタクタなのに、今度はひたすらダンボールを開ける作業…

でもこのダンボールカッターがあれば問題なし!

僕ら夫婦も20個以上のダンボールを開けましたが、このカッターのおかげで疲れずに一瞬で開梱することができました。

しかもこの商品、素晴らしいのがマグネットになるということろ。

普段は冷蔵庫につけておけば、肝心なときに「どこにしまったっけ…?」となりません。

また、公式ホームページでも紹介されていましたが、かなり話題の商品のようです。

  • 2020/11/21 日本経済新聞社「日経プラスワン」にて紹介
  • 2020/11/18 朝日新聞社「朝日新聞 朝刊」にて紹介
  • 2020/02/05 扶桑社「文房具屋さん大賞2020」にて紹介
ゴンさん

結構人気商品なんだね!

僕が購入した 「ミドリ ダンボールカッター 黒A」

は公式ホームページで1,078円です。


3位:単機能電子レンジ

3位は単機能電子レンジです。

※アイリスオーヤマ通販サイト アイリスプラザより借用

質問です。

あなたの家にあるのは単機能レンジですか?それとも多機能レンジでしょうか?

多機能の場合

オーブン機能やトースト機能は十分に活用できていますか?

りお

僕はぜんぜん活用できていませんでした!

料理好きでなければ、電子レンジはあたため機能しか使っていない人も多いのでは

そんな人なら、使わない機能をがっつり減らせばとても安くレンジを購入することが可能です。

減らしてもいい機能

  • オーブン/グリル機能
  • トースト機能
  • スチーム機能
  • 全国電源対応

※アイリスオーヤマ通販サイト アイリスプラザより借用

しばらく引っ越しはないという人は、思い切って西日本、東日本のみ対応モデルにするのもアリ。

  • 西日本に住んでいる人は60Hz対応
  • 東日本に住んでいる人は50Hz対応

のレンジを購入すると、価格をグッと抑えることができます!

ゴンさん

無駄な機能は無くして、他の所にお金かけたいね!

ということで購入したのが

アイリスオーヤマ 17L 単機能オーブン「IMB-T176-6」

公式価格:5,980円

※西日本の方は品番がIMB、東日本の方は品番がPMBになります。


このレンジを選んだポイント

  • 安い!
  • 最大出力700Wとしっかり温められる
  • 25.5cm×44cm×32.5cmとコンパクト
  • つまみを回すだけの簡単操作

複雑な機能が一切ないので、逆に清々しい。

毎朝サツマイモを温めていますが、パワー不足だと感じたことはありません。

多機能レンジを使いこなせてないなぁという自覚がある人は、次回の買い替え時は単機能レンジをおススメします。

2位:加湿空気清浄機

2位は加湿空気清浄機です。

※シャープ公式ホームページより借用

コロナの流行で空気清浄機を導入した人も多いと思います。

でもせっかく導入するなら「加湿空気清浄機」がおススメ!

加湿空気清浄機がおススメな理由

  • 部屋のホコリが減る→掃除の回数が減り、時短になる
  • 花粉が減る→花粉症の人は快適
  • 湿度を維持してくれる→免疫力アップ
りお

加湿できることがポイント!

加湿空気清浄機を買ってから、ホコリが舞わなくなったおかげなのか掃除の回数が減りました。

意外と知られていませんが、加湿空気清浄機は時短家電でもあったのです!

またいつでも最適な湿度に調整してくれるので、起きたときののどの渇きなども一切ありません。

体調もすこぶるいいです。

ゴンさん

でも、つけっぱなしにしなきゃだから電気代もったいなくない?

安心してください。

実は加湿空気清浄機って全然電力を使いません。

1日中加湿しても電気代は2.4円/1日

1年中つけっぱなしでも、876円にしかなりません。

りお

これだけのコストで健康になって、時間も増やせるならお得!

ということで購入したのが

シャープ 加湿空気清浄機「KC-J50」

公式価格:オープン 市場価格は大体2万円前後

お得に買うポイントとしては、型落ち品を購入すること。

特に家電は1年や2年で劇的に機能が変わったりはしません。

それでもメーカーは売るために、1年に1回はマイナーチェンジをしています。

ゴンさん

ほぼ同じ機能で安いなら、型落ち品がお得だね!

僕のおススメの「KC-J50」は2018年モデルですが、最新式と機能はほぼ変わりません。

それでも最新式の「KC-N50」は価格が+5,000円

いま加湿空気清浄機を買うなら絶対に「KC-J50」をおススメします。


1位:マグネットツーウェイディスペンサー

第1位はマグネットツーウェイディスペンサー。

最後は贅沢品。

でもこれを買って、毎日の風呂が楽しいです

マグネットツーウェイディスペンサーのおススメポイント

  • マグネット付きで浴室の壁に貼り付けられる→容器の底面の掃除が不要に!
  • 浴室の床に置かなくていいので、風呂場が広くなる
  • 詰め替えが簡単
  • 自分の家がホテルみたいになってカッコいい!(重要)

シャンプーの容器を浴室の床においたままにしておくと、カビが生えてきますよね。

ゴンさん

イヤだけど、小まめに拭くのはめんどくさ~い!

でもこの容器はマグネット付きなので浴室の壁にピタッと張り付きます。

この機能のおかげで

  • 容器の底面の掃除が不要
  • 浴室が広くなる
  • 浴室がホテルみたいにカッコよくなる(超重要)

といいこと尽くし!

マグネットが弱くて、プッシュしたときズレないか心配な人もいると思いますが、男の僕が押しても全然ズレませんでした。

試しに僕の分だけ買ってみたのですが、今度妻の分も購入予定です。

お値段は3本セットで5,610円と少し高め。

贅沢な気分を味わいたい方だけにおススメしたい商品です。


まとめ:賢く節約しつつ、贅沢もしていこう!

まとめ

新生活スタート時に買ってよかったものベスト5

5位:折り畳みステップ KC-7020 2,120円

4位:ミドリ ダンボールカッター 黒A 1,078円

3位:アイリスオーヤマ 17L 単機能オーブン「IMB-T176-6」 5,980円

2位:シャープ 加湿空気清浄機「KC-J50」約2万円

1位:マグネットツーウェイディスペンサー 5,610円

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次