残酷な話になりますがお金がないと一部の人を除いて幸せにはなれません。
「贅沢こそが人の幸せなのだ」というつもりは全くありません。
- 新鮮で健康的な食材を使った食事
- ストレスの少ない住環境
- いつでも高度な医療を受けられる財務状況
人として望んで当たり前の幸せを享受するにはお金が必要です。

怪しいビジネスの勧誘みたいになってきましたが、
何かを売りつけるつもりはないので安心してください笑
この記事では僕ら普通の人が幸せに暮らす=お金持ちになるには投資が必要だ
ということを解説します。
この記事を読んで欲しい人
- 毎日一生懸命働いているサラリーマン
- 投資は必要ないと考えている人
結論:お金持ちになるには投資をするしか道はない

お金持ちになるには 【悲しい現実】

りおさ~ん
会社の先輩が働いても働いても生活が楽にならないって言ってるけど本当かな?
一生懸命働いて、貯金すれば大丈夫だよね?

う~ん。
残念だけど、大丈夫じゃない可能性の方が高いんだ

え!?なんで?

順番に説明するね
僕たちが稼げるお金には限界がある

そもそも僕たちは一生でどれくらいお金を稼げるのでしょうか
男女の生涯年収に関して(2017年データ)
男性 | 女性 | |
大卒・院卒 | 2億6900万 | 2億1600万 |
高専・短大卒 | 2億1500万 | 1億7500万 |
高卒 | 2億1100万 | 1億500万 |
2017年のデータを参考にすると、大卒・院卒者の生涯年収は2億6900万円。
大卒者の平均年収は約700万円になります。
これはあくまでも平均値から算出しているから高くなっています。
一部のスーパーサラリーマンが平均を押し上げているんですね。
中央値(数字が固まっている所を主に算出する方法)を参考にすると
大卒・院卒の人で約560万円
日本人男性の平均年収は約400万~500万と言われています。
どんなにマジメに頑張っても、ここから抜け出すのは非常に難しいと言えます。
税金はどんどん増えていく

生涯年収は決まっているのに、税金はどんどん増えています。

上の図は2009年から2017年までの社会保険料の推移です。
雇用保険以外の全ての保険料が増加していることが分かります。

これじゃあ私たちの手元に残るお金がどんどん減っちゃうよ~
これは日本が超高齢化社会になり、
社会保険料を増やさないと保険制度が維持できないからです。
サラリーマンにかかる税金まとめ
- 所得税 : 5%~45%(年収500万とすると20%)
- 住民税 : 10%
- 健康保険 : 10% (このうち会社が半額を負担)
- 介護保険 : 1.65% (このうち会社が半額を負担)
- 年金 : 18% (このうち会社が半額を負担)
- 労災 : 会社が全額負担
- 雇用保険 : 1000円~2000円前後

ぐわあああああああ
源泉徴収票を見るたびに、僕のように悲痛な叫びをあげている人も多いと思います。
ある意味仕方がないこととはいえ、
将来的に僕たちが使えるお金はどんどん減っていくのは事実です。
貯蓄だけではしのげない 長生きリスク

平均寿命が延びるのは嬉しいですが、生きていくにはお金がかかります。
医療技術の進歩で日本人の平均寿命は延びています。
しかし、老後2000万円問題の話題でも議論されましたが
生きていくにはお金がかかるので生涯に必要なお金は増加することになります。
60歳以降安定的に収入を得るのは厳しいと考えると貯蓄頼みになりますが…
毎年ゴリゴリ減っていく自分の貯蓄金額にあなたは耐えられるでしょうか?
慎ましく生活して、マジメに生きた結果がこれではイヤになってしまいますよね。

貯金がどんどんなくなっていくのは怖いよ~
お金持ちになるには【投資を長期で行う】

う~
私給料低いから長生きできないよ~
りおさん、どうしたらいいの~?

長生きするためにも、今のうちから投資を始めることをおススメするよ

投資!?私そんな危ないことできな~い!

何の知識もなくやる短期の投資は確かに危ない面もあるけど、
しっかりした理論でやる長期の投資は危なくないんだよ!

本当!?
投資はギャンブルじゃない

投資=ギャンブルと思われがちですが、違います。

上の図は、投資を続けた年数でどれぐらいリターンがあったかを表しています。
確かに1年間だけでみると-48.7%~+60.7%とものすごい振れ幅になっていますが
15年間続けると +1.7%~+11.3%と損失が無くなっています。
パチンコや競馬などのギャンブルと違って一発勝負ではなく、
しっかりと基本を守って長期で運用すれば投資は
ほぼ確実に資産を増やし、僕たちをお金持ちにしてくれる有効な手段なのです。
まとめ:お金持ちになるには投資をしよう。ただ働いているだけではジリ貧。

以上、普通の人でも投資が必要な理由でした!
この記事のまとめ
- 僕たちの平均賃金はここ10年ほとんど変わらず、税金は上がっている
- 医療の発達でより長生きできる可能性が高くなるが、長生きするのにもお金がかかる
- 正しい手法で行う長期の投資はギャンブルじゃないので、資産を増やす方法として有効な手段
- 幸せに長生きするためにも、普通の人ほど投資について学ぶ必要がある
投資はお金持ちの道楽でも、ギャンブルでもなく
僕たちにこそ必要な手段であることを理解してもらえたでしょうか。
このブログでは投資に関する基礎的な知識を解説しています。
投資に興味がある方は、他にもたくさんの初心者向けの記事があるので是非読んで参考にして下さい。
幸せな人生にするために僕と頑張りましょう!
あなたにおススメの他の記事

