2020年6月11日でこの「りお通信」は無事 4ヶ月目となりました。
今続けられているのは
- 毎日このブログを読んでくれる読者
- Twitterであたたかい声をかけてくれるフォロワーさん
のおかげです。
ありがとうございます。引き続き頑張っていきますのでこれからも宜しくお願い致します。

ということで、初心者ブロガーの4ヶ月目 運営報告です。
この記事を読んで欲しい人
- 初心者がブログを4ヶ月続けるとどうなるのか気になる人
初心者ブロガーの4ヶ月目の結果報告

この記事から収益に関しては厳密な4ヶ月目の報告ではなく、
先月の結果報告をさせて下さい。
理由としては11日という中途半端な日に集計を行うのが非常に手間だからです。
ご了承ください。(大した結果残してないので誤差です…笑)
総記事数に関して
現在りお通信で公開している記事は93記事です。
1ヶ月でちょうど10記事書き上げました。
このペースでいけば、5ヶ月目にはとうとう第1目標である100記事に到達できます。

色々試してみましたが、本業がある人にとっては月10記事程度が丁度いいと感じています。
どのくらい書けばいいか悩んでいる人はひとまず月10記事を目標にすることをおススメします。
収益に関して
恐らくこの記事を見に来る人のほとんどの目当てがこの情報でしょう笑
初心者ブロガーをターゲットにしていないこのブログの収益報告は、
見栄を張っても何の意味もないので、ある意味信憑性が高いですからね。
さて、アドセンス規定により詳細な数字は出せませんがうまい棒何本分という形で報告させて頂きます。
※ちなみにちょっとだけASP仕掛けてますが、全く収益は出せていません笑
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | |
うまい棒の本数 | 0 | 7 | 68 | 80 |
ユーザー数 | 26 | 383 | 395 | 587 |
PV | 639 | 2087 | 3051 | 3346 |

3月と4月で収益に大きな差があるのは、ブログのターゲット層を絞って運営し始めたことが大きいと考えています。
3月中旬まで僕は、ユーザー数やPVを増やすために色んな記事を書いていました。
そしてTwitterで宣伝を毎日のように行っていました。
しかし、全く収益にはつながりませんでした。
考えれば当たり前でした。
僕はこのブログをブログ初心者たちに向けて発信していたのですから。

このブログは人生をより良くしたい人、投資や固定費削減に興味がある人に向けて発信するべきだと気づいて、それを実行し始めてから少しずつ収益が増えていきました。
収益が上がらない初心者ブロガーさんは、
自分のブログが一体どんな人にとって有益になるのかを考えるとヒントになるかもしれません。
グーグルアップデートの被弾から1ヶ月
「りお通信」というキーワードでランク外という屈辱を受けましたが、
無事1~2位を行き来するにまで上がりました。
しかし他のキーワードにかけては全く芽が出ないという状況が続いています。

ただ、実は裏でこっそり花開いている検索エンジンがありました。
それが「Bing」です。
Bingはマイクロソフト社が公開している検索エンジンです。
使ったことがない人の方が多いでしょうが、個人的に今はBingの方が検索しやすいです。

今Googleでは知名度が高い人を上位に持ってくる傾向が強いです。
知名度が高い=テレビに出ている人、Youtuberや企業だと思ってください。
そのせいで、一般人の評価を知りたいのに全然検索結果に出てこないことも多々あります。
今後もこの知名度びいきとも取れる傾向は強くなると予想されています。
ブログで生計を立てたいと考えている人は、自分の知名度を上げることも考える必要がありそうです。
りお通信 今後の運営方針に関して


無事、累計収益1000円超えたのでグーグルさんより住所確認が来ました。
自慢させてください笑
収益化よりもアウトプットの場として意識する
先ほども触れましたが、毎月1万円台、10万円台を目指すにはブログ1本だと厳しい時代になったと感じています。
しかしブログのメリットは収益化だけではありません。
- 常日頃アウトプットする習慣作りになる。
- ツイッター上での情報交換のきっかけになる。
- 日々の思考を本業だけに囚われなくすることができる。
- 知識のアンテナを張り、より興味があることに敏感になれる。
これだけのメリットがあって+収益があって、そして誰かのためになるならば
もうそれでいいのではないかと。

愚直に続けていったら、いつの間にか認知されるようになるって可能性もありますしね笑
ということで、これからも自分らしく、コツコツ頑張っていきます!
あなたにおススメの他の記事